令和4年3月13日(日) | 令和3年度文化的行事「夢であいましょう」開催 |
令和2年2月16日(日) | 令和元年度文化的行事「夏井いつき句会ライブ」開催 |
令和元年10月27日(日) | 第22回はつかいち市民文化祭「集う舞台に笑顔の花を」開催 |
令和元年8月24日(土) | 社会貢献事業「劇団うりんこ ともだちや~あいつもともだち」開催 |
入会をご希望の団体(または個人の方)は上記までお問い合わせください。
年会費は次の通りとなっております。
年会費 | |
---|---|
団体で加入の場合 | 団体会費 3,000円 + 会員数 × 500円 (例えば、会員数10名場合、3,000円+5,000円=8,000円) |
個人会員の場合 | 2,000円 |
※活動拠点が、旧廿日市市内である団体・または個人の方。
団体名 | 分野 | 活動場所 | 定期活動日 |
混声合唱団 グリーンエコー |
合唱 | 宮内市民センター | 月3~4回(土) |
混声合唱 さくら | 合唱 | 中央市民センター | 第1~4(木) |
銭太鼓同好会 『ひょっとこ』 |
銭太鼓 | 吉島福祉会館 | 第3(土) |
水真流桜尾吟詠会 | 吟詠剣詩舞 | 廿日市市・広島市 各市民センター |
毎月2~4回 |
水真流伯鳳吟詠会 | 吟詠剣詩舞 | 廿日市 各市民センター |
市民センターにて 月3回活動 |
POP☆キャンディーズ | 洋舞 | 阿品台市民センター | 毎週(木) |
はつかいちJAZZオーケストラ チェリーブロッサム21 |
洋楽 | 串戸市民センター | 第2・4(火) |
廿日市市郷土文化研究会 | 郷土文化研究 | 廿日市市内・他 | 随時 |
廿日市 祭礼 | 芸能・和太鼓 | 廿日市一丁目集会所 | (各種祭に参加) |
廿日市相撲甚句会 | 相撲甚句 | 阿品台市民センター | 第2・4(火) |
ミュージカル lala step はつかいち |
ミュージカル | 阿品市民センター |
毎週(金) |
花寿緑扇社中 友鶴会 | 日本舞踊 | 六本松集会所 | 毎月3回 (火) |
COOL BEAT | 洋舞 | 阿品台市民センター | 毎週(木) |
フラ フイ オ ナイア | フラ | ウッドワンさくらぴあ等 | 火・木・金・他 |
邦楽塾 竹灯 | 邦楽 | 県内 | |
花寿宝会 | 日本舞踊 | 指導者宅 | 毎月3回(日) |
廿日市混声合唱団 | 合唱 | 中央市民センター | 毎週(金) |
琴伝流大正琴 皐月会 | 大正琴 | 地御前市民センター | 火・水・土 |
めだかの学校 | その他 | めだかの館 | 春・秋季 めだか品評会 |
四季音会 | 篠笛 | 串戸市民センター | 第1・3(火) |
小唄 小西派 | 邦楽 | 指導者宅 | 火・水 |
廿日市女声合唱団 | 合唱 | 天神集会所 | 第4(火) |
COCO STUDIO | クラシックバレエ | フジグランマリーナストリート2階 | 月~土(火 なし) |
団 体 名■廿日市市文化協会 廿日市支部
支部所在地■〒738-0014
廿日市市住吉2丁目2-16
廿日市市市民活動センター内 302
連 絡 先■TEL:(0829)31-4311
FAX:(0829)31-4312
e-mail: bunka-kyo@hatnet.jp
支 部 長■髙 見 愼 一
理 事■
会 員■23団体(333人) ・ 個人会員 17人
事 務 局■深 田 明 美
〒738-0014
広島県廿日市市住吉2丁目2-16
廿日市市市民活動センター内302
TEL.0829-31-4311
FAX.0829-31-4312